APIエラーコード一覧

エラーコード番号帯について

No. 範囲 内容
1 1~499 汎用エラー
2 500~999 ログイン系エラー
3 1000~1999 入荷系エラー
4 2000~2999 出荷系エラー
5 3000~3999 在庫系エラー
6 4000~4999 棚卸系エラー
7 5000~5999 データインポート処理エラー
8 6000~6999 データエクスポート処理エラー
9 8000~8999 マスタ系エラー
10 9000~9999 共通処理系エラー
11 100000~ ZEROエラーコードを参照

APIエラーコード一覧

No. ERROR_CODE 内容 備考
0 正常
1 例外
2 未ログイン
3 二重ログイン
4 データなし
5 全棚卸中
6 パラメータエラー
7 ロックエラー
8 同一ユーザー多重アクセスエラー
9 ユーザー特定不可エラー
500 荷主倉庫削除警告 以下のいずれかの場合が該当します。
①ZERO荷主倉庫設定でログイン倉庫を紐づけていないユーザIDでログインをした場合
②認証キーによるログイン時に、荷主IDと倉庫IDの指定が間違っている場合
501 認証キー未登録 以下のいずれかの場合が該当します。
①ユーザIDによる初回ログイン時に、処理フラグ 1:更新を使用した場合
②認証キーによるログイン時に、認証キーが間違っているまたは無効になっている場合
502 接続エラー 未登録の認証キーでログインした場合が該当します
503 ログインエラー 以下のいずれかの場合に該当します。
①ログイン時に、間違ったユーザーIDとパスワードが指定された場合
②無効になっているユーザーIDが指定された場合
504 荷主有効期限警告 有効期限が切れたテスト荷主でログインした場合が該当します
505 別認証キー登録済 同じユーザIDで2回目以降ログイン時に、処理フラグ 0:新規を使用した場合が該当します
506 認証キー発行エラー
507 荷主権限なし(API設定)エラー ユーザIDによるログイン時に、API設定がされていない荷主環境に接続した場合が該当します
508 梱包形態ユーザ使用不可エラー
509 API利用不可ユーザーエラー
1000 荷主入荷NO重複エラー
1001 明細数エラー
1002 入荷検品エラー
1003 入荷期限日エラー
1004 入荷キャンセルエラー(在庫変動済) 入荷検品・計上後、該当ロケより在庫が変動(棚移動等)しており、数量不足で戻せない場合
1005 入荷ステータス更新エラー
1006 入荷ステータスエラー
1007 入荷キャンセルエラー(入荷データなし)
1008 入荷データ登録エラー
2000 荷主出荷NO重複エラー
2001 出荷予定登録エラー
2002 出荷予定キャンセルエラー キャンセル対象の出荷予定が未登録
2003 出荷予定ステータスエラー 更新対象の出荷予定が既に指図済み
2004 出荷確定エラー
2005 出荷確定ステータスエラー 対象のピッキング管理番号が、確定済
2006 送り状問番が未登録です
2007 送り状問番とピッキング管理番号の組合せが存在しません
2008 指示日混在エラー
2009 業務区分、取引先混在エラー
2010 品質区分混在エラー
2011 管理番号不足エラー
2012 数量超過エラー
2013 数量超過エラー
2014 予定外商品エラー
2015 同一ピッキング管理番号エラー
2018 同一倉庫内の移動不可
3000 引当処理中のため棚移動できません
3001 移動データがありません
3002 移動数が在庫をオーバーしています
3003 移動元と移動先のロケーションが同じです ロケーションとブロックIDが、移動元と移動先で同一の場合
3004 在庫不足エラー
4001 棚卸未登録エラー
4002 棚卸登録済エラー
4003 棚卸未開始エラー
4004 棚卸未開始ロケーションエラー
4005 棚卸入力エラー
5001 インポートパターンなし
5002 インポートデータ超過エラー IMPORT_DATAにセットした件数が1万を超えた場合
5003 インポート処理エラー
6001 利用できないエクスポート種別
6002 エクスポートパターンなし
6003 パターンに業務区分未設定
8000 荷主未登録
8001 荷主有効期限切れ
8002 倉庫未登録
8003 梱包形態未登録
8004 商品未登録 バージョン2.8.0より廃番
8005 取引先未登録
8006 出荷先未登録
8007 バーコード未登録
8008 品質区分未登録
8009 ロケーション未登録
8010 プロファイルオプションエラー
8011 業務区分未登録
8012 プロファイルオプション数エラー
8013 商品ID未登録
8014 在庫キー未登録
8015 配送発行ソフト未登録
8016 配送方法未登録
8017 配送決済区分未登録
8018 配達時間帯未登録
8019 実績区分未登録
8020 国コード未登録
8021 SKU未登録
8022 業務区分エラー
8023 梱包形態ピッキング指定エラー
8024 ブロック未登録
8025 セットバラ入荷不可
8026 非在庫品入荷不可
8027 不良内容区分未登録
8028 不良理由区分未登録
8029 セット構成区分変更不可
8030 ロット管理変更不可
8031 有効期限管理変更不可
8032 入荷日管理変更不可
8033 引当不可日数が入荷期限日数より大きい
8034 在庫区分変更不可
8035 有効/無効フラグ変更不可
8036 部門未登録
8037 登録済みバーコード
8038 セットバラ卸出荷不可
8039 SKU重複エラー
8040 機器グループ未登録
8041 機器グループIDシステム予約値 機器グループID=99は使用できません
8042 後出しを有効にしてください 業務区分別プロファイルオプションで納品書、送り状、梱包明細 ハンディ検品時に出力される設定にされていません
9000 1年以上離れた日付が指定されています
9001 有効期限なしの商品に有効期限が指定されています
9002 有効期限が指定されていません
9003 有効期限のフォーマットが違います
9004 有効期限が日付として不正です
9005 棚卸中エラー
9006 排他制御エラー 既に他から更新されている場合
9007 SKUが不一致です 期待値のSKUと、指定のSKUに差異がある場合
9008 0以下は指定できません
9009 設定できないパラメータです