1 | 100010 | 商品マスタがありません |
2 | 100011 | 取引先マスターがありません |
3 | 100013 | すでに受付済です |
4 | 100014 | 受信データがありません |
5 | 100015 | キャンセルデータがありません |
6 | 100016 | すでに出荷処理済です |
7 | 100017 | すでに検品済です |
8 | 100018 | 倉庫マスターまたは荷主倉庫マスターがありません |
9 | 100019 | バーコードが別商品で既にマスタ登録されています |
10 | 100020 | ヘッダデータがユニークでありません |
11 | 100021 | 大分類マスタがありませ |
12 | 100022 | 中分類マスタがありませ |
13 | 100023 | 小分類マスタがありませ |
14 | 100024 | バーコードがファイル内で重複しています |
15 | 100025 | データが設定されていません |
16 | 100026 | 国マスタがありません |
17 | 100027 | ロケーションは8桁固定です |
18 | 100028 | 数値ではありません |
19 | 100029 | 業務区分マスタがありません |
20 | 100030 | SKUマスタがありません |
21 | 100031 | 0は登録できません |
22 | 100032 | 通常品番への登録はできません |
23 | 100033 | セット展開マスタにありません |
24 | 100034 | 在庫管理 = '03' のタイプは在庫がある場合、登録できません |
25 | 100035 | ブロックマスタがありません |
26 | 100036 | ロケーションマスタがありません |
27 | 100037 | 出荷先マスタがありません |
28 | 100038 | 不良内容区分マスタがありません |
29 | 100039 | 不良理由区分マスタがありません |
30 | 100040 | 混在不可です |
31 | 100041 | セットバラ品扱いのため不可です |
32 | 100042 | 登録済みデータがないためキャンセルできません |
33 | 100043 | 品質区分マスタがありません |
34 | 100044 | ステータスを戻してからインポートしてください |
35 | 100045 | 送り状発行ソフトマスタがありません |
36 | 100046 | 配送時間帯マスタがありません |
37 | 100047 | 配送方法マスタがありません |
38 | 100048 | 実績区分マスタがありません |
39 | 100049 | 配送決済区分マスタがありません |
40 | 100050 | ヘッダデータがユニークになりません |
41 | 100051 | 在庫キーマスタがありません |
42 | 100052 | 必須項目です |
43 | 100053 | 登録済みデータと一致していません |
44 | 100054 | 配送伝票データがありません |
45 | 100055 | 棚卸中です |
46 | 100056 | 在庫があります |
47 | 100057 | このブロックは取込み不可です |
48 | 100058 | 入荷、出荷、在庫いずれかにデータがあるため取込みできません |
49 | 100059 | 倉庫違いのため取込み対象外です |
50 | 100060 | ロット使用不可の商品です |
51 | 100061 | 配送指定日が範囲外です |
52 | 100062 | 出荷指示日が過去日です |
53 | 100063 | ロットまたは有効期限情報が必要な商品です |
54 | 100064 | 同一倉庫内の移動はできません |
55 | 100065 | バーコードマスタに複数登録があるため登録できません |
56 | 100066 | 在庫品ではありません |
57 | 100067 | 棚卸開始処理を行なっていないため取込できません |
58 | 100068 | 棚卸中の棚卸数が0でないため取込みできません |
59 | 100069 | 棚卸が開始されていない棚です |
60 | 100070 | ロット使用不可です |
61 | 100071 | 有効期限は使用不可です |
62 | 100072 | 非在庫品は指定できません |
63 | 100073 | 入荷日管理は使用不可です |
64 | 100074 | 入荷期限日数より大きい値は引当不可日数に指定できません |
65 | 100075 | 03(移動入荷、出荷)はインポートできません |
66 | 100076 | ブロック・ロケで商品情報が重複して作成されています |
67 | 100077 | 部門IDが登録されていません |
68 | 100078 | ファイルIDが違います |
69 | 100079 | 未登録のパターン名称です |
70 | 100080 | ロジザード項目NOが違います |
71 | 100081 | インポートデータまたは取込値どちらかは指定してください |
72 | 100082 | 内訳商品に有効期限管理ありの商品があります。セット商品IDの有効期限管理をありにしてください |
73 | 100083 | セット内訳で使用中のため変更できません |
74 | 100084 | 標準パターンへの登録はできません |
75 | 100085 | 登録件数の上限を超えています |
76 | 100086 | このロケーションは取込み不可です |
77 | 100087 | 有効期限区分を変更することはできません |
78 | 100088 | ロット管理フラグを変更することはできません |
79 | 100089 | 入荷日管理フラグを変更することはできません |
80 | 100090 | 既にセット構成IDを使った在庫が存在します |
81 | 100091 | 関連づけされていないロジザード項目NOです |
82 | 100092 | 既にセット構成マスタで登録済みの番号です |
83 | 100093 | 出荷予定数は1以上を指定してください |
84 | 100094 | 在庫品としての情報が存在するため、非在庫品に変更できません |
85 | 100095 | ブロック・ロケーションは共に指定する又は未指定としてください。 |
86 | 100096 | 内訳商品が有効期限管理なしの商品のみで構成されています。セット商品IDの有効期限管理をなしにして下さい。 |
87 | 100097 | 内訳商品に有効期限管理が年月日の商品があります。セット商品IDの有効期限管理を年月日にするか、有効期限管理が年月の商品IDに選択し直して下さい。 |
88 | 100098 | 掛率は0~100を指定してください。 |
89 | 100099 | 入荷、在庫のいずれかにデータがあるか、セット品の内訳商品として登録されている為、無効にできません |
90 | 100100 | 卸区分が不正です。 |
91 | 100101 | 引当条件が、指定して取引先に取り置くでない場合、取引先IDは指定しないで下さい |
92 | 100102 | ブロック略称が既に別のブロックIDで登録されています |
93 | 100107 | 禁則文字が含まれています |
94 | 100110 | この行にエラーはありませんが、同一荷主入荷NO内にエラー行がある為取り込めません。 |
95 | 100111 | 同一荷主入荷NO内の共通項目に差異があります。 |
96 | 100112 | 別配送伝票管理番号で、同一の送り状問番が使用されています。 |
97 | 100113 | 同じロケーションに同じSKU情報があります。 |
98 | 100114 | この行にエラーはありません。棚卸在庫インポートの場合、一行でもエラーが出たら全行取り込めません。 |
99 | 100115 | ファイル内に同一の取引先IDがあります。 |
100 | 100116 | ファイル内に同一の取引先ID-出荷先IDがあります。 |
101 | 100117 | 商品IDと在庫キーの組み合わせが同じ行があります。 |
102 | 100118 | ファイル内に同一の在庫キーがあります。 |
103 | 100119 | ファイル内に同一のブロック-ロケーションがあります。 |
104 | 100120 | セット構成ID・商品ID・在庫キーの組み合わせが同じ行があります。 |
105 | 100121 | 同一セット構成IDの項目で商品ID・在庫キー・組数以外に差異があります。 |
106 | 100122 | 使われていないロジザード項目NOです。 |
107 | 100123 | 商品IDと在庫キーの紐付け登録がされていません。 |
108 | 100124 | この行にエラーはありませんが、同一荷主出荷NO内にエラー行がある為取り込めません。 |
109 | 100127 | 検品済在庫が入荷ロケーションにありません |
110 | 100128 | この行にエラーはありませんが、同一セット構成ID内にエラーがある為取り込めません。 |
111 | 100129 | 同一商品IDの項目で在庫キー、バーコード以外に差異があります。 |
112 | 100130 | 同一荷主出荷NO内の共通項目に差異があります。 |
113 | 100131 | 同一ブロックID内でブロック略称に差異があります。 |
114 | 100132 | セット構成IDと商品IDが同じものは登録できません。 |
115 | 100133 | URLが正しくありません |
116 | 100134 | 梱包形態マスタがありません |
117 | 100135 | 入数 >= 1、梱包形態ID=1の時、入数<>1はエラー |
118 | 100136 | 商品ID、在庫キー、梱包形態の組み合わせが同じ行があります |
119 | 100137 | バーコードが既にマスタ登録されています |
120 | 100138 | 他の梱包形態が有効の時、バラを無効にすることはできない |
121 | 100139 | 1品番同一梱包形態複数行はエラー |
122 | 100140 | 梱包形態のバラのみを無効にすることはできません |
123 | 100141 | この行にエラーはありませんが、同一SKU内でエラーがあるため取り込めません |
124 | 100142 | 商品梱包形態は未登録です |
125 | 100143 | 同一SKU内でバーコードの値が指定されていません |
126 | 100144 | 登録数と予定数の値がいずれか指定されていません |
127 | 100145 | 出荷予定登録数は1以上を指定してください |
128 | 100146 | 予定数=登録数×入数ではありません |
129 | 100147 | 確定数=登録数×入数ではありません |
130 | 100148 | 同一品番内で、更新区分が異なる行が存在します |
131 | 100149 | 同一品番・同一梱包形態で、更新区分が異なる行が存在します |
132 | 100150 | 「&」「<」「>」は入力が禁止されている文字です |
133 | 100151 | 時間書式が正しくありません。 |
134 | 100152 | 同一ブロックID内で引当順に差異があります |
135 | 100153 | 引当順が既に別のブロックIDで登録されています |
136 | 100154 | 空き番号がないですので、引当順の番号を取得できないです |
137 | 100155 | 入荷日情報が必要な商品です |
138 | 100501 | NP後払いデータがありません |
139 | 100502 | 通常仕入の場合、出荷先IDに0以外は許可されていません。 |
140 | 100503 | 梱包形態ID=2の時、入数<1はエラー |
141 | 100504 | 梱包形態ID=3の時、入数<1はエラー |
142 | 100505 | 梱包形態ID=4の時、入数<1はエラー |
143 | 100506 | 梱包形態ID=5の時、入数<1はエラー |
144 | 100507 | 同梱パターンマスタがありません |
145 | 100508 | ファイル内に同一のカート商品コードがあります |
146 | 100509 | 登録済の定期回数同梱パターンがないため削除できません |
147 | 100510 | ファイル内に同一の同梱パターンがあります |
148 | 100511 | 登録済の同梱パターンがないため削除できません |
149 | 100512 | この行にエラーはありませんが、同一同梱パターン内にエラー行がある為取り込めません。 |
150 | 100513 | 定期回数同梱パターンに設定済みのため削除できません |
151 | 100514 | 同一ブロック内でブロック区分に差異があります。 |
152 | 100515 | 同一加盟店取引IDのデータが複数行存在します。 |
153 | 100516 | 同一ブロック内で出荷データ数指定に差異があります。 |
154 | 100517 | 機器グループマスタがありません |
155 | 100518 | 機器グループID=99は使用できません |
156 | 100519 | 後出し設定を有効にしてください |
157 | 100520 | ピッキング管理番号が重複しています |
158 | 100521 | 対象のピッキング管理番号が存在しません |
159 | 100522 | 対象データの業務区分IDが違います |
160 | 100523 | すでに出荷確定済です |
161 | 100524 | インポート日付書式が違います |
162 | 100525 | 親ピッキング管理番号を設定してください |
163 | 100526 | 同一外部梱包番号で業務区分・出荷先・取引先は混在不可です |
164 | 100527 | 予定外商品です |
165 | 100528 | バーコードが未登録です |
166 | 100529 | 同一外部梱包番号内で差異があります |
167 | 100530 | 検品数が超過しています |
168 | 100531 | 検品数が不足しています |
169 | 100532 | この行にはエラーがありませんが、1行でもエラーがある場合は出荷確定データはインポートできません |
170 | 100533 | 更新区分がファイル内で混在しています。ファイル単位でエラーとします |
171 | 100534 | 配送伝票管理番号か荷主出荷Noのどちらかをセットする必要があります |
172 | 100535 | 対象の荷主出荷Noは登録されていません |
173 | 100536 | 同一荷主出荷Noが複数登録されている為、インポートでは登録できません |
174 | 100537 | 登録済みのデータが存在しない為、削除できません |
175 | 100538 | 値が指定されていません |
176 | 100539 | 同一ブロック内でロボット種別に差異があります |
177 | 100540 | 引当済みの出荷が存在する為、在庫品に変更できません |
178 | 100541 | 在庫発注点(上限) < 在庫発注点(下限)の場合エラー |
179 | 100542 | 切り出しパターンマスタがありません |
180 | 100543 | 一点注文を選択している場合は購入SKU数FROMーTOの指定はできません |
181 | 100544 | 複数点注文を選択している場合は購入SKU数FROMは2以上から指定してください |
182 | 100545 | 購入SKU数FROMは購入SKU数TO以下の数値を指定してください |
183 | 100546 | 購入SKU数FROMーTOはセットで指定してください |
184 | 100547 | 一点注文を選択している場合は購入点数FROMーTOの指定はできません |
185 | 100548 | 複数点注文を選択している場合は購入点数FROMは2以上から指定してください |
186 | 100549 | 購入点数FROMーTOはセットで指定してください |
187 | 100550 | 購入点数FROMは購入点数TO以下の数値を指定してください |
188 | 100551 | 送り状発行ソフトを指定してください |
189 | 100552 | 配送指定日あり以外を指定している場合は配送指定日範囲FROMーTOは指定できません |
190 | 100553 | 配送指定日FROMーTOはセットで指定してください |
191 | 100554 | 配送指定日FROMは配送指定日TO以下の数値を指定してください |
192 | 100555 | 対象の検索IDは登録されていません |
193 | 100556 | 検索IDが重複しています |
194 | 100557 | 同じ検索条件が存在します |
195 | 100558 | 配送指定日FROMに、"0"は指定できません。 |
196 | 100559 | 棚卸数が7桁を超えた為、登録できません |
197 | 100560 | この行にエラーはありません。事前棚卸在庫インポートの場合、一行でもエラーが出たら全行取り込めません。 |
198 | 100561 | 事前棚卸数が7桁を超えた為、登録できません |
199 | 100562 | 登録区分がファイル内で混在しています。ファイル単位でエラーとします。 |
200 | 100563 | 1以上の値を指定してください |
201 | 100564 | OCR文字列読み込みフォーマットマスタがありません。 |
202 | 100565 | OCR日付読み込みフォーマットマスタがありません。 |
203 | 100566 | シリアル使用不可です |
204 | 100567 | ブロックグループが登録されていません |
205 | 100568 | 同一ブロックIDで別のブロックグループは登録できません |
206 | 100569 | セット品として登録されています |
207 | 100570 | 単品商品として登録されています |
208 | 100571 | 移動入荷ステータスが範囲外です |
209 | 100572 | 入荷ロケーションに設定されているため無効にできません。 |
210 | 100573 | 1リスト出荷伝票数に"0"は指定できません |
211 | 100574 | 同一ユーザーIDが登録済みです |
212 | 100575 | インポートで登録できる上限を超えました。サポートセンターにご連絡ください。 |
213 | 100576 | 同一ユーザーIDで、デフォルトログイン荷主倉庫が『対象』になっているレコードが1行も存在しません。 |
214 | 100577 | 同一ユーザーIDで、デフォルトログイン荷主倉庫が『対象』になっているレコードが複数行存在します。 |
215 | 100578 | 同一ハンディログインIDが登録済です |
216 | 100579 | 同一のユーザーIDで、入力内容に差異があるレコードが存在します(荷主/倉庫情報以外) |
217 | 100580 | メールアドレスが正しくありません |
218 | 100581 | 8文字以上にしてください |
219 | 100582 | 権限ロールマスタがありません |
220 | 100583 | 荷主マスタがありません |
221 | 100584 | 倉庫マスタがありません |
222 | 100585 | 荷主倉庫マスタがありません |
223 | 100586 | 言語マスタがありません |
224 | 100587 | パスワード有効期限機能を使用する場合、入力が必須です |
225 | 100588 | 同一ユーザーIDで、テスト荷主と本番荷主どちらにも紐付けることはできません。 |
226 | 100589 | 該当荷主のPC使用上限を超えました |
227 | 100590 | 端末アプリ開発用APIユーザーの登録上限を超えました |
228 | 100591 | この行にエラーはありませんが、一行でもエラーが出たら全行取り込めません。 |
229 | 100592 | 別のユーザーIDに同一のハンディユーザーIDが入力されています。 |
230 | 100593 | 同一ユーザーIDで同一の荷主倉庫の行が複数存在しています。 |
231 | 100594 | 引当処理2の機能で既に引当処理を実施しているため、更新できません。 |
232 | 100595 | 出荷確定済の出荷データです。更新できません |
233 | 100596 | ステータスを進めてからインポートしてください |
234 | 100597 | 一致する出荷データが複数あるため、本機能では更新できません |
235 | 100598 | 同一条件の出荷データがファイル内に複数存在しているため、更新できません。 |
236 | 100599 | インポートパターンでマッピングがあります。必須項目です。 |
237 | 100600 | 送り状発行ソフト設定[FR09_01]から、決済区分変換設定を実施してください。 |
238 | 100601 | 送り状発行ソフト設定[FR09_01]から、配送方法変換設定を実施してください。 |